LBRY Block Explorer

LBRY Claims • 【電子工作実践編】初めての基板発注

3b9d0bebc7c1caf390628d4ba08e5123680d99e3

Published By
Created On
13 Jun 2022 12:39:04 UTC
Transaction ID
Cost
Safe for Work
Free
Yes
【電子工作実践編】初めての基板発注|KiCadで基板製造データを作ってElecrowで基板発注する方法|1枚あたり100円で作れます
今回は、KiCadで基板製造データを作って、Elecrowで実際に基板発注をする方法について紹介します。

基板発注は、みんなが思ってる以上に手軽で、しかも安価に発注できるんです。
1枚あたり、なんと100円から!(送料入れても300円〜400円)

まずKiCadでは、下記データを出力します。
・配線データ:F.Cu, B.Cu
・シルクデータ:F.SilkS, B.SilkS
・マスクデータ:F.Mask, B.Mask
・基板外形データ:Edge.Cuts
・ドリル穴データ

次に、Elecrowで基板発注の設定を行います。
12個の設定がありますが、基本的に確認すべきは下記5つのみで大丈夫です。
・基板の層数:KiCadデフォルトなら両面(2層)
・基板サイズ:100mm x 100mm以内に抑えましょう
・基板枚数:5枚でOK
・基板の色:お好みでOK(おすすめは青か白)
・発送方法:急ぎならOCS/ANA Express、そうでないならRegistered Airmail

ホビー用途であれば、これだけの知識でほとんどの場合はカバーできてしまいます。
今まで基板を作る事にハードルを感じていた方も、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

【目次】
0:00 イントロ・自己紹介
1:27 作製した基板の紹介
2:20 KiCadで基板製造データを出力する方法
4:12 Elecrowで基板を発注する方法
9:45 データにミスがあった場合
10:51 まとめ

【関連リンク】
・Elecrow基板発注ページ
https://www.elecrow.com/pcb-manufacturing.html
・P板.com基板発注ページ
https://www.p-ban.com/order/
・KiCad公式ページ
https://kicad.org/
・音で子供を見守るガジェット「mimie」
https://www.youtube.com/watch?v=aTou74KLk5g
・カクテル色に空間を染める「カクテルキューブ」
https://www.youtube.com/watch?v=8iH1zmlapn4

【自己紹介】
普段はハードウェアエンジニアやってます。
YouTubeで電子工作やテクノロジーにフォーカスをして情報発信中。
愛用ツールはFritzing, KiCad, LTspice, Fusion360, MATLAB Home。
ブログも見てもらえたら嬉しいです!
ウェブサイト:https://lab-b.jp/
...
https://www.youtube.com/watch?v=pZac7AEbROA
Author
Content Type
Unspecified
video/mp4
Language
Open in LBRY

More from the publisher

Controlling
VIDEO
Controlling
VIDEO
Controlling
VIDEO
Controlling
VIDEO
Controlling
VIDEO
Controlling
VIDEO
Controlling
VIDEO
Controlling
VIDEO
Controlling
VIDEO